パッケージ

今回は2011年2月に、同人ショップ「とらのあな」さんで激安(150円)だった「東方儚月抄」4コマ本の下巻と同時に購入したものです。

また、私が上海アリス幻樂団さんのCDを買うのは、「蓮台野夜行 Ghostly Field Club」「卯酉東海道 Retrospective 53 minutes」に続き、今回の「蓬莱人形」が3作目でした。

「蓬莱人形 〜 Dolls in Pseudo Paradise」のパッケージ・表

パッケージ表側。

イラストやキャッチコピーの雰囲気は、私が先に購入した「蓮台野夜行」「卯酉東海道」よりもミステリアスな印象が強いです。

このCDは上海アリス幻樂団の最初のCDということで、(後の作品に出てくる「宇佐見蓮子」や「マエリベリー・ハーン」のような)語り部的なキャラクターが設定されていない点も、より不可思議さ・得体の知れない雰囲気を強めているように感じられます。


上海アリス幻樂団の音楽CD「蓬莱人形 〜 Dolls in Pseudo Paradise」のパッケージ・裏

パッケージの裏面には、本作の収録曲(全13曲)のリストが掲載されています。

このCDは同サークルの弾幕STG「東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.」と同じ年(2002年)の発表作品とのこと。

そのためか収録曲も、Windows版STGからは「紅魔郷」のアレンジが1曲入っているのみで、他はPC-98版の作品や他サークルの作品への提供曲、また本作のオリジナル作品が収録されています。


背帯を外した状態

背帯を外して並べたところ。

背帯のキャッチコピーには一抹の寂しさ・儚さがあり、確かに「幻想」という言葉のイメージがしっくりきます。


ケースを開けた状態

CDケースを開けたところ。

インストカードには、収録曲のリストとともに、各曲毎に2〜5行のショートストーリーが記載されています。

このストーリーは誰が語り部なのか不明で、また同一の人物による語りではないようで(性別などが異なる複数人?)、読んでいて何とも不思議な気持ちになりました。

またCDレーベル面に描かれているのは、パッケージ表のイラストと同じ(少女?)と思われますが、Windows版STGに登場するキャラクターは見当たらず、手にした十字架らしきもの等、捉えどころの無い不思議な雰囲気があります。


CD収納部の下

CDの収納部の右下には、「And Then Were There None?」との記載。

「東方紅魔郷」のEXボス(フランドール・スカーレット)のスペルカード「秘弾『そして誰もいなくなるか?』」が思い起こされますが、関係は不明です。


一番上に戻る

聴いた感想

この作品はZUN氏の最初の音楽CDとのことで、購入当初は、私がそれまで良く聴いていた作品「蓮台野夜行」「卯酉東海道」よりも、音自体が「尖っている」(耳に刺さってくる)部分が多いと感じました。

本作のインストカードには「一昔前の『アーケード世代のゲームミュージックらしさ』」との記載があるので、確かに音楽作品としては、より(私が知っている)「ゲームミュージック」に近い雰囲気を感じます。

私はZUN氏とほぼ同世代であり、氏ほどではないにせよ昔は私もゲームセンターにしばしば通っていたので、特に共感や懐かしさを感じるのかもしれません。

また、後の作品とはちょっと異なる、ZUN氏の「若さ」が表れているようにも感じられます。

そのため最初に聴いたときは正直、「蓮台野夜行」「卯酉東海道」よりも刺激が強かったですが、繰り返し聴いているとこの作風にも馴染んできて、やはりZUN氏の作品は聴きやすく飽きません。

個人的には、和風のイメージが強い(特に1・2曲目)点が気に入っており、またボーカルが無いこともあって各作品の主張が強過ぎでなく、BGMとしてちょうど良い案配です。

今後もまた機会を見て、ZUN氏の音楽CDを購入してみたい・・・、と思わせられました。


楽天市場

一番上に戻る

関連ページ

    inserted by FC2 system