ペリカン万年筆「レベル L65」を買ってみた

2009年4月末頃に、ペリカン万年筆「レベル L65」の価格比較ページを作成しようと、楽天市場で検索したところ、在庫処分で定価の約半額(しかもインクボトルとのセット品)で販売されているのを見つけました。

以前からペリカンの万年筆を使ってみたいと思っており、またインク注入方式が独特な「レベル」シリーズに興味を持っていたので、「これはチャンス」と思い、購入することにしました。


注文した「レベル L65」が到着

今回は、「文具・事務用品ウェブショップタテ」さんで購入。

商品は、佐川急便で、「貴重品」扱いで送られてきました。


万年筆が入った箱(緩衝材で包まれている)

商品が入った箱を取り出し。

箱はプチプチ(緩衝材)で包まれていました。


万年筆が入った箱

緩衝材を取ったところ。

万年筆のメーカーや種類、本体カラー、ペン先の種類が印字されたラベルが貼られていました。


箱の中

箱の中には、商品のパッケージがこのように、対角線に入る形で入れられていました。
(※写真は、一度開封したものを入れ直した状態)

この入れ方なら、箱の外から万が一衝撃が加わっても、商品に直接力が加わる可能性が、かなり低くなりそうです。


このページのトップに戻る

パッケージ・説明書など

ペリカン万年筆「レベル L65」(インクボトルセット)のパッケージ

ペリカン万年筆「レベル L65」(インクボトルセット)のパッケージ。


ペリカン万年筆「レベル L65」(インクボトルセット)のパッケージ・表と裏

パッケージの表と裏。

海外製品らしく、日本語の記述は、中に入っている日本語解説書にしか見当たりません。


ペリカン万年筆「レベル L65」(インクボトルセット)のパッケージ・下面

パッケージの下面。

バーコードのラベルも、海外っぽい雰囲気です。


パッケージを開けてみる

早速、パッケージを開封。

下面のバーコードを剥がすのが、ちょっと勿体無い気がしたので、上のほうのセロテープを切って開けました。


ペリカン万年筆「レベル L65」(インクボトルセット)の中身

商品の中身を並べたところ。


外国語の解説書01

同封の縦長の紙2枚のうち、片方は、このように蛇腹状に折り畳まれた、カラーイラスト入り解説書となっています。


外国語の解説書02

また、解説書は両面に印刷されています。

内容は、両面とも同じのようですが、欧州製品らしく、各面3ヶ国語・6ヶ国の言語で、インク補充の方法などが説明されているようです。


ペリカン万年筆「レベル L65」の日本語解説書

日本語の取扱説明書。

イラストから見て、外国語の解説書と内容は同じだと思われますが、こちらはモノクロでしかも紙が小さいのが、ちょっと寂しいです。
(まあ、大きな問題ではありませんが)


このページのトップに戻る

ペリカン万年筆「レベル L65」の専用インクボトル

ペリカン万年筆「レベル L65」の専用インクボトル

セットに入っている専用インクボトル。

色は「ロイヤルブルー」です。

また、インク注入を可能にするためと思われますが、ボトルの材質は、柔らかく弾力のあるプラスチック製となっています。


100円玉と大きさ比較

100円玉と、大きさを比較してみました。

実際に手にとってみると、想像よりもかなり大きかったので驚きました。

私の場合は、そんなに多く万年筆で筆記するわけではないので、この量のインクを使い切るのは、かなり先のこととなりそうです。


インクボトルのラベル

インクボトルのラベル(両面)。

色の種類の記述は、説明書と同じく、欧州の6ヶ国語で書かれているようです。


インクボトルの底面

インクボトルの底面。

50ml」等の表記が見えます。


インクボトルの蓋

インクボトルの蓋。

ペリカン万年筆「レベル」の大きな特徴である、「尻軸インク注入方式」のための構造が確認できます。


インクボトルのふたを取ってみる

試してみると、インクボトルの蓋は、簡単に取ることが出来ました。

万年筆「レベル L65」は、もう生産中止になっているそうなので、購入前は「インクボトルが入手できなくなったらどうしよう?」と心配していました。

しかしこれなら、ボトルが空になった場合でも、蓋を取ってインクを補充できそうです。


このページのトップに戻る

ペリカン万年筆「レベル L65」の本体(胴軸、キャップ等)

ペリカン万年筆「レベル L65」

いよいよ、本命の万年筆本体を見てみます。


万年筆「レベル L65」の胴軸

胴軸は黒っぽい色で透き通っており、内部の機構をある程度見ることができます。

また単なる円筒形ではなく、微妙に末端側が細く、真ん中あたりが太いという、目立たないですが複雑な形状です。


万年筆「レベル L65」の尻軸

尻軸部分。

独特なインク補充方法と、密接に関わっている部分です。


万年筆「レベル L65」のキャップ

キャップ部分。

面積が広く平らになっており、これも万年筆としては独特な形状だと思います。


万年筆「レベル L65」のキャップトップ

キャップトップは、「LEVEL」の文字が浮き彫り状に形成された、シンプルなものです。


万年筆「レベル L65」のキャップ・横から

キャップを横から見たところ。

テーパー状の形状が良く判ります。

最初にショップでこの「レベル L65」の写真を見たときは、正直「マジックペンみたいで安っぽいのでは?」と思ったものです。

しかし、実際に手にとってみると、しっかりした作りとデザインであり、決してチープな感じはしません。

また、私が今回選んだ本体カラーは赤でしたが、「派手かな?」と思いきやなかなか渋く、万年筆にはこのような色も意外に合うものだと思いました。


万年筆「レベル L65」を立ててみる

トップが広いキャップの形状を生かし、立ててみました。

このポジションは無意味なものではなく、インク補充のときに利用することになります。


万年筆「レベル L65」の筆記状態

キャップを取り、万年筆を筆記状態にしたところ。

キャップは胴軸の後ろ側に、しっかり固定することが出来ます。
(ちょっと弾力があって、きゅっと嵌る感じ)

また、胴軸や持ち手の部分の太さ・形状は、手の大きい私には、非常に持ちやすいものです。


このページのトップに戻る

ペリカン万年筆「レベル L65」のペン先(ニブ)

ペリカン万年筆「レベル L65」のペン先(ニブ)・3方向から

「レベル L65」のペン先を、3方向から撮影してみました。

表側のモールドは非常にシンプルですが、ペン先は大きく、堅牢さを感じます。


ペリカン万年筆「レベル L65」のペン先(ニブ)・正面から

ペン先の、正面からの撮影を試みました。
(見やすいものになりませんでしたが・・・)


パイロット万年筆「ニューヤングレックス」と比較

私が10年以上前に購入した、パイロット製の万年筆と比較。

といっても、パイロット製のほうも高価なものではなく、当時2000円程度で購入したもの(※定価は3000円)です。

商品名は当時確認していませんでしたが、後から調べてみたところ、恐らく「ニューヤングレックス」と思われます。

これは安いですが、初めて自分で購入した(しかも、今回の「レベル L65」購入までは唯一所有の)万年筆であり、また黒字に金色のアクセントというデザインも気に入っていて、少なからず思い入れがあるものです。


ペリカン万年筆「レベル L65」と、パイロット万年筆「ニューヤングレックス」のペン先を比較

ペリカン万年筆「レベル L65」と、パイロット万年筆「ニューヤングレックス」のペン先を、並べて撮影してみました。

「レベル L65」の方が、万年筆全体の大きさと同じく、ペン先も大きめです。

また、両方ともスチール製のペン先ですが、この金属の光沢は見ていて飽きません。

ペン先の輝きが、万年筆の大きな魅力の一つではないか?と、写真を撮影してみて、改めて感じたところです。


ペン先を正面から比較

ペン先を並べて、正面から撮影してみました。
(またぼやけてしまいましたが)


このページのトップに戻る

ペリカン万年筆「レベル L65」の機構

ペリカン万年筆「レベル L65」の尻軸部分の変化

いよいよインク注入を試みます。

がその前に、各部の機構を見てみます。

まず尻軸部分は、外側が180の範囲で回転するようになっており、またその回転に応じて、中の部分が凹んだり、元の位置に戻ったりします。


ペリカン万年筆「レベル L65」の胴軸後部(尻軸付近)の変化

胴軸後部(尻軸付近)を、横から見たところ。

写真ではちょっと見難いですが、尻軸外側の回転に応じ、外部の変化と同様に、内部に出っ張る部分があります。


ペリカン万年筆「レベル L65」のメインタンク部分の変化

メインタンク部分の変化を撮影。

中の仕切りより下の、スプリングがあるほうの空間が「メインタンク」で、仕切りより上の大きい空間が「予備タンク」です。

尻軸外側を回転させることで、メインタンク内部のスプリングが縮んでいるのが見て取れます。


ペリカン万年筆「レベル L65」と専用インクボトル

・・・とひとしきり動かしたところで、専用ボトルからのインク注入を試みます。


インクボトルを「レベル L65」の尻軸部分に接続

インクボトルの蓋部分を、「レベル L65」の尻軸部分に接続します。

インクボトル蓋の金属製の極細パイプを、万年筆尻軸中央の穴に差し込むかたちになります。

そしてしっかりと差し込んだ後、インクボトルの腹を指で挟むように押して、インクを万年筆の予備タンクに注入します。

ちなみに写真では、(私一人で撮影しているので)ボトルインクと万年筆を片手で持っていますが、実際にインクを補充するときには、勿論両手を使ったほうが良いです。


インク注入・補充中

右写真の一番左は、インクを予備タンクに注入している途中の状態で、インクが少し入っています。

真ん中の写真は、予備タンクをインクで満タンにした状態。

一番右は、予備タンクのインクをメインタンクに落とすため、尻軸外側を所定のポジションに回転させた(尻軸の「△」印と、胴軸の「○」印を合わせた)状態です。

ボトルインクからのインク注入時、また筆記時には、尻軸の「○」印と胴軸の「○」印を合わせます。


メインタンクにインク補充

メインタンクにインクを補充しているところ。

一番左は、まだ予備タンクにのみインクが入っている状態。

真ん中は、メインタンクに十分インクが入った状態です。

一番右は、予備タンク上部の、インクの量の変化を写したものです。

メインタンクに入った分だけ、予備タンクのインクが減っています。


このページのトップに戻る

使用した感想(書き味など)

ペリカン万年筆「レベル L65」と、パイロット万年筆「ニューヤングレックス」の線の太さを比較

インクも補充したので、早速試し書きを行なってみました。

とりあえず、この万年筆「レベル L65」と、先述のパイロット万年筆「ニューヤングレックス」の両方で字を書いてみました。
(下手な字で勘弁)

両方ともペン先(ニブ)は「F」ですが、私が書いてみた限りでは、両方とも線の太さは同じぐらいで、海外製だからといって、同じ「F」でも「レベル L65」の方が線が太い、ということは無いように感じられます。


また購入した当初、ちょこちょこっとメモ書きをする程度では、両方の万年筆での書き味の違いは感じていませんでした。

しかし、ノート半ページぐらいにびっしり文字を書く機会があり、そのときに「レベル L65」のほうは、「ニューヤングレックス」よりもペン先が紙の上を滑らかに動くと感じました。

いっぽう「ニューヤングレックス」のほうは、「レベル L65」に比べると、ペン先が紙に刺さるというか、カリカリする感触がありました。

「レベル L65」での滑らかな感覚は、私は今まで味わったことが無かったので、ちょっと驚きでした。

また、この「レベル L65」は胴軸が太めで(手の大きい私には)持ちやすいこともあってか、ペンを持つ手に余計な力が入りにくく、その点でもかなり書きやすく感じます。


全体として、(ちょうど在庫処分の機会によって)約1800円でこの書き味の万年筆を購入できたことは、ラッキーだったと感じています。

後は出来るだけ長く(故障などのトラブルが起こることなく)、この万年筆「レベル L65」を使っていけることを願うところです。


このページのトップに戻る

関連ページ

  • 現在無し。

このページのトップに戻る

(広告)


更新履歴

  • 2009/6/2:
    元のサイト「万年筆の価格を調べてみる」(http://fountainpen.iinaa.net/)に掲載。
  • 2018/10/21Sun:
    現在のサイトに移転。(元のサイトは閉鎖)
    文章の一部を手直し。

一番上に戻る

inserted by FC2 system