外観

電動チェーンソー「MUC351」の外観

電動チェーンソー「MUC351」の外観。

以前に使っていたチェーンソーは小型で出力も小さいものだったので、本機を最初に見て手に取ったときは、電動ながら相当に本格的な製品だと感じました。


横から

刃にカバーをつけた状態で、横から見たところ。


下側から

下側から。


斜め後ろから

斜め後ろから。

重さは結構ありますが(約3.8kg)、外装やグリップ・レバーの形状などがかなり取扱いしやすいものであり、長時間の作業でも負担感が少ないです。


一番上に戻る

刃と固定・調整機構

チェーン調整部分のカバー

この機種のチェーン調整は、六角レンチ等が不要な機構になっており、かなり便利です。

使用法は、チェーン調整部分のカバー部分にわかりやすく記載されています。


調整用のつまみとレバー

カバーは基部がガイドバー固定用のレバーになっており、開けた蓋がそのまま取っ手になります。

そのレバーを緩めて、張り調整用のツマミ(中央のダイヤル部分)を回してガイドバーの前後位置を調整したら、再びレバーを閉めて蓋を閉めれば、調整作業は完了です。

六角レンチ付属の機種だと、未使用時に本体収納箇所に取り付けているレンチを(作業の振動で落ちる等)紛失してしまうことが良くあるので、この機構は非常に便利です。


チェーン基部の内部

チェーン基部はカバーも含めてシンプルな構造・形状で、木屑が溜まりにくくなっています。


チェーン形式のラベル

チェーン形式は「91VG-52E」で、寿命が来ても替え刃の入手(購入)はしやすいと思われます。


ガイドバー

ガイドバーの長さも十分であり、高出力と合わせて、太さ30cm程度の丸太もかなりスムーズに切断できます。


一番上に戻る

左手グリップ周り

左手グリップ周り

左手グリップは、形状的にも位置的にも持ちやすく、大型のガードもあるので作業時の安心感が高いです。

またガイドバー横のサメの歯状のストッパー(切断時に対象物に食い込む)は、力を入れる際にしっかり支点を作り出し、作業を格段に楽にしてくれます。


ガードの安全装置

ガードは(ただ固定されているだけではなく)安全装置が付いており、切断終了時に思わず前に突っ込んだ際に、チェーンの回転を停止するようになっています。

この点も(1万円前後の)安い機種には無いもので、流石という感じです。


一番上に戻る

オイル関係

オイルタンクの残量確認窓

オイルの残量確認は、本体横の窓から確認する形式で、これは安価な機種と変わりありません。

また今回購入した製品では、オイルを入れてもチェーンへの出が悪く、この点はもっと改良される必要が有るのでは、と考えます。


付属のチェーンオイル

付属のチェーンオイルは、実際に使うとすぐ無くなる量ですが、流石にこれは仕方がありません。


一番上に戻る

電源コード

説明書の電源コード太さ・長さの説明箇所

この「MUC351」は定格消費電力が大きい(1430W)だけに、電源コードを延長する場合の太さ・長さについても指定がされています。


本体の定格表記部分

定格消費電力は15Aなので、説明書の記載に従うと

  • 延長コードの公称断面積1.25mm2:最大10m
  • 同2.0mm2:最大20m
であり、屋外使用時には電源と作業場の距離を確認する必要があります。

ちなみに私の家では、ディーゼル発電機(仕事用)から電源をとっていますが、動作に不都合は生じていません。


本体の電源コード

本体のコードは、VCTの1.25mm2で、華奢な感じはありません。


コードの付け根部分

コードの付け根部分。

電動工具でコード内部の断線が生じやすいのは、この部分ですが、「MUC351」ではしっかりしたゴムカバーが付いており、曲げが一箇所に集中する可能性は少ないと思われます。


一番上に戻る

使用した感想

私の家では数年前から暖房に薪ストーブを使用しており、夏〜秋頃に廃材などをもらっては切断して薪として使っています。

木材の切断にはこれまで、1万円前後の電動チェーンソーを計数台使ってきましたが、出力が小さいために切断スピードが遅く、 また連日長時間の作業をするためか、モーターが焼けることが相次いでいました。

今回は、使っていたチェーンソーがモーター焼けで駄目になったことを機会に、作業の効率アップのために、ちょっと高めの機種を購入したものです。(2012年夏にホームセンターで購入し、価格は約18000円)


「MUC351」で切断した丸太

実際に使ってみると、それまで使ってきた機種とは全く異なるパワフルさで、太さ30cm程度の丸太もかなりスムーズに切断することができました。

また4kg弱の重さながら、作業時の負担が少なく、本体のデザイン・形状が非常に良く考えられていることを感じるもので、品質・性能の高さには強く満足しました。


・・・が、1日数時間の作業を連日続けたためか、1ヶ月もしないうちにスイッチを入れても動かなくなり、購入店に保証の適用を求めることになりました。

修理してもらったところ、モーターに大きな負荷がかかったのが原因とのこと。

やはり機械も、ある程度休みを入れつつ使うことが必要なようで、その点に気を使うようになってからは、同じ問題は起こっていません。

あと当然ではありますが、モーターへの負担を少なくする点では、適宜チェーンの刃を研ぐことと、チェーンへの十分な注油は必須です。


楽天市場

一番上に戻る

関連ページ

  • 現在無し。

一番上に戻る

(広告)


更新履歴

  • 2013/8/6Tue:作成、アップロード

一番上に戻る

    inserted by FC2 system