私は投資信託では、これまでに計7銘柄を毎月の積立購入に設定していますが、新興国メインのものは「値動きがあまりにも不安定」という印象が強かったため、購入する銘柄に入れていませんでした。
しかしその一方で、後になって「利益を得る機会を完全に逃していた」と後悔しないように、購入金額が僅かであっても積立購入をしておくべきでは、との思いもあったので、これが良い機会ということで2016年7月下旬に、早速銘柄を選びました。
まず株式は、前から目をつけていた「eMAXIS 新興国株式インデックス」にしました。
(※当ページの掲載画像は、楽天証券の画面をキャプチャしトリミングしたものです)
この銘柄は結構以前から、楽天証券で「お気に入りファンド」の一つに入れて値動きをたまに見ていましたが、既に積立購入している「楽天資産形成ファンド」と比べると、基準価額の上下動が激しく、また純資産額の伸びも鈍いものでした。
そのため私にとっては正直、新興国メインの投資信託に対するイメージが大きく低下する原因になっていた銘柄ですが、あえて新興国株式の銘柄から一つ選ぶなら・・・と探した結果、
- 楽天証券の投資信託ランキングの「新興国株式」カテゴリで、上位に入っていた
- 買付手数料が無く、またファンドの管理費用も低め
- 純資産額がある程度ある(200億円超)
との点から、他の銘柄よりは条件が良いと思い、結局この銘柄に決めました。
ただし毎月の購入額は、様子見する意味もあり、(設定最低額の)1000円としています。
ちなみに組み入れ銘柄は、下記画像のようになっていました。(2016/7/28時点)
1位のサムスンや2位のTSMC、9位のホンハイあたりは、私も名前を知っている企業であり、本ファンドも何とか長期的にはリターンが得られたら・・・と期待します。