- 投資信託2銘柄を、1年4ヶ月積立購入した結果(2016/7/7時点)(2016/7/9掲載)
- 投資信託の積立購入に5銘柄を追加(2016/7/14掲載)
- 「楽ラップ」に10万円を投資してみる(2016/7/21掲載)
- 新興国の株式・債券の投資信託を積立購入に設定(2016/7/28掲載)
- 楽天カードによる投信積立の中止を決意(2016/8/10掲載)
- 楽天証券のキャンペーン4つに申し込む(2016/8/16掲載)
- ヒラリー候補のメール問題の唐突な再燃で、米ドル円のFXで2万円超の損失(2016/11/17 掲載)
2016年
2017年
- 2017年の投資記録(2017/2/7開設)
2019年
当カテゴリの新設にあたって
管理人はある書籍がきっかけで、投資信託に興味を持ち、2015年に積立購入を開始しました。
ただ、その後インターネットで投資信託に関するサイト等を見て回っても、「何年間実際に積立購入して、具体的にどれだけのリターンが得られているのか」という情報は意外に乏しく、正直今でも「積立購入の長期継続で、定期預金を大きく超えるリターンが本当に得られるのか?」という疑念があります。(もちろんその一方では、資産が増えることへの期待もあるのだが)
例えば「年利何%なら、何年積立購入すれば資産が何倍になる」という試算はよく見ますが、そもそもそんな安定的に資産が増えていくものなのか?
また途中でリーマンショックのようなことが起こった場合でも、10年・20年では本当にリターンがプラスになるのか?
・・・といったことは私が考えて判るものでもないので、せめて実際の経験・状況を情報として蓄積していこうと考え、当サイトの一コンテンツとして、不定期ですが記録していくことにしました。
投資の素人による記事ではありますが、それでも記録していく事実やデータ自体には、「現実を示す」という小さくない意味があると考えています。
そしてもしもそれらが、たまたまこのサイトを訪れた何方かのお役に立つことがあるなら、非常に嬉しいことです。
(2016年7月28日に記載)