ファミコン・スーファミ互換機「FCX2」にメガドライブ・ジェネシス互換機「GAME JOY」、DVDプレイヤー・・・と、テレビに接続する機器が増えたものの、まだAVセレクターを用意していなかったため、使用する機器に応じてAV端子を繋ぎ変える作業をやってきました。
しかし、流石にめんどくさくなってきたので、いよいよAVセレクターの購入を決意。
当初は、インターネット通販で購入することを考えていましたが、たまたまホームセンターへ行ったとき、OHM(オーム)社のAVセレクター「OGS-301R」が980円と安かったので、これだ!ということで購入してみました。
AVセレクター「OGS-301R」の購入時パッケージです。
ホームセンターの店頭で見たとき、パッケージの紙に若干歪みがあったものの、商品自体は(価格に似合わず)重量感があり、かなりしっかりしている、という印象を受けました。
ちなみに、S端子には対応していません。
パッケージを別角度から。
出力3系統を、ダイヤルで選択する方式です。
パッケージを、正面から写してみました。
先も書きましたが、初めて見たときに、非常にしっかりとまとまっている製品である・・・と感じたものです。
同じく、パッケージの裏面。
ケーブルの接続方法や、本体の仕様などが、詳しく書かれています。
このページのトップに戻る
いよいよ、OHM(オーム)社のAVセレクター「OGS-301R」の本体を取り出してみます。
手に持ってみると、意外と重量感があります。
ちなみにパッケージの記載を見ると、本体重量は、約110gとなっています。
本体の上面。
曲線主体で構成された、細長く独特な形状です。
(手で握って持ちやすかったりする)
パッケージ表記によると、本体サイズは、横幅185mm・奥行き64mm・高さ33mmとなっています。
「OGS-301R」の下面。
見た限りでは、2本のビス止めとシンプルな構造なので、何かトラブルが起こったときは自分で分解して何とかできる・・・かもしれません。
(※パッケージの注意書きでは、禁止されていますが。)
本体のカバーは、パーツの合いも強度も非常にしっかりとしたもので、そう簡単には破損しないと思われます。
次は機能的に非常に重要な、端子が並んでいる面です。
このように端子が1列に並んでいるのは、私は今まで見たことが無かったので、ちょっと新鮮に感じました。
先とはちょうど反対側の面。
選択ダイヤルが回しやすいように、周囲がうまく凹んだ形状になっています。
約1,000円の製品でも、機能的・デザイン的にもちゃんと気配りがされているのが、有難い限りです。
ダイヤル自体も、安物にありがちな変なガタつきなどが殆ど無く、カチッカチッと明確に、接続機器の切り替えが可能になっています。
AVセレクター「OGS-301R」に、早速ケーブルを接続してみました。
写真の一番手前側がテレビへの出力(「TV-OUT」)、奥の3つの端子(「1」〜「3」)がゲーム機2台とDVDプレーヤー1台です。
1番の端子に、ケーブルが2本しか接続されていないのは、音声出力がモノラルな「GAME JOY」を繋いでいるためです。
・・・しかし、こうして繋いでみると、この線の多さから、何か「サイバー」な感じがします。(かなり適当な印象)
機器を繋いだところで、画面映りや音声に問題が無いかどうか、早速稼働させてみました。
まずはメガドラ・ジェネシス互換機「GAME JOY」で、「ダライアスU」を動かしてみました。
画質・音質ともに、テレビに直接接続していたときと、何ら変わりはありませんでした。
(※これ以降の写真の画質が悪いのは、撮影条件や、私の撮影能力の低さによるものです。)
次にファミコン・スーファミ互換機「FCX2」で、「グラディウスV」を。
先の「GAME JOY」と同じく、何ら問題はありません。
最後に、DVDプレイヤーでDVDソフトを見てみました。
(ソフトはアニメーション「ARIA The OVA 〜 ARIETTA」)
写真写りは悪いですが、実際に見ると、テレビへの直接接続の場合と、全く変わりはありません。
私がOHM(オーム)社のAVセレクター「OGS-301R」を購入したのは2008年の11月で、既に3ヶ月以上使用しています。
(このページの執筆は、2009年3月9日に行なったものです。)
これまで、接触が悪くなるなどのトラブルは全く無く、ダイヤル操作のワンタッチで機器を切り替えできるので、非常に重宝しています。
(まあ、私のゲーム機などの使用頻度は、そんなに高くはありませんが)
ともあれ、約1,000円で買った製品ですが、この品質なら大満足、という感じです。
楽天市場で「オーム AV セレクタ」を検索
このページのトップに戻る
(家庭用ゲーム機)
・携帯型のファミコン互換機「Pocket Boy FC-360」
・管理人による購入レビュー(2010/7/5Mon)
・価格比較(2010/7/16Fri)
・ファミコン・スーファミ互換機「FCX2(FC TWIN)」
・管理人による「FCX2」の購入レビュー
・「FCX2(FC TWIN)」の価格比較(2010/7/15Thu)
・メガドライブ・ジェネシス互換機「GAME JOY」のレビュー(2008/6/5Thu)
(関連機器)
・OHM社のAVセレクター「OGS-301R」のレビュー(2009/3/9Mon)※当ページ
(パソコンゲーム用周辺機器)
・ファミコン風USBゲームパッド(BGC-FC801/SV)のレビュー(2008/12/14Sun)
・ELECOMのUSBゲームパッド「JC-U2912FSVD」を買ってみた(2010/3/9Tue)
このページのトップに戻る
(広告)